2015/11/20
◆♫ 写真の無い奴は…♫◆
♫ 写真の無い奴は 俺んとこへ来い
♫ 俺も撮らんけど 心配するな
♫ 見ろよ ピンボケ ブレ写真
♫ そのうち何とか なるだろう
写真がうまく撮れないので、日本画の御稽古を始めました。

以前、安物画用紙に描いた「桜雀」ですが、高級水彩画用紙に書き写して、下書きにボカシまで入れてみました。まだ水彩絵の具ですが、日本画風着色方法で色を付けてみます。
練習とか実験と言う段階です。
これともう一つの御稽古をうまくクリアーしたら、麻紙パネル(日本画用高級和紙パネル)に水干絵の具(日本画用絵の具)を使って本格的な日本画を描きたいと思っています。
さてもう一つの御稽古の練習台として選んだのがこちら

F6号安物スケッチブックに描いたこの絵は、完全日本画用の水干絵の具&岩絵の具にによる着色をしてみたいと思います。
次回の日本画教室で受け取る胡粉や膠その他etc.
まず胡粉と言う日本画独特の絵具を塗ることから始まりまり、その上から膠で溶いた水干絵の具を塗っていくわけですが、ここで自信が持てたら、
いよいよ麻紙パネルに下絵を描いていきます。
最初の題材は図案が完成している「桜雀」です。
早速、お稽古に入りましょう
◆只今、水彩画「桜雀」制作中!◆
昨日下書きが完成していた冒頭の「桜雀」に色を塗っていきます。何時失敗して取り返しがつかなくなるか分からないので、証拠写真を撮りながら作業開始です。

下地塗り
全体に絵の具が馴染むように平筆で水を塗ります(日本画だと胡粉+膠)。背景の黒くボカシを入れた部分や影の部分に薄く溶いた黒の顔料を塗り込みます。
その上から、青みかかったピンク色を、雀と桜を大まかによけながら背景全体に塗っていきました。

一旦乾かして、次は桜を明るく描いていきます。
桜の地塗りと仕上げ
背景が意外といい感じで塗れ上がったので、少し明るめの桜色を作り、桜の地塗りをしましたが、吸い込みが良過ぎて色なりが悪いようです。桜が全然目立ちません。

強めのコントラストで花芯の蕊を描きましたが、桜が浮き立つほどではありませんでした。雀が完成した後、それでも全体がパッとしないようなら、最後に背景を暗く塗り直さなくてはなりません。
次は雀です。
雀を塗り終わったところで仮止め!

まだ完成には程遠いような気がします。2、3日眺めて、どこをどう直すか決めたいと思います。今日はこれで筆を置きます。
明日から、今年最後の岡山ロードレースを撮影しに行くので準備をしなくては…
お稽古はまだまだ続く
そうそう、本当に写真がない人はクワレガさんのブログをのぞいてみて下さい。ここには絶対あります(キッパリ)。
今日は野鳥とモータースポーツ同時開催しています。バンバンクリックお願いします。


◆♫ 写真の無い奴は…♫◆
♫ 写真の無い奴は 俺んとこへ来い
♫ 俺も撮らんけど 心配するな
♫ 見ろよ ピンボケ ブレ写真
♫ そのうち何とか なるだろう
写真がうまく撮れないので、日本画の御稽古を始めました。

以前、安物画用紙に描いた「桜雀」ですが、高級水彩画用紙に書き写して、下書きにボカシまで入れてみました。まだ水彩絵の具ですが、日本画風着色方法で色を付けてみます。
練習とか実験と言う段階です。
これともう一つの御稽古をうまくクリアーしたら、麻紙パネル(日本画用高級和紙パネル)に水干絵の具(日本画用絵の具)を使って本格的な日本画を描きたいと思っています。
さてもう一つの御稽古の練習台として選んだのがこちら

F6号安物スケッチブックに描いたこの絵は、完全日本画用の水干絵の具&岩絵の具にによる着色をしてみたいと思います。
次回の日本画教室で受け取る胡粉や膠その他etc.
まず胡粉と言う日本画独特の絵具を塗ることから始まりまり、その上から膠で溶いた水干絵の具を塗っていくわけですが、ここで自信が持てたら、
いよいよ麻紙パネルに下絵を描いていきます。
最初の題材は図案が完成している「桜雀」です。
早速、お稽古に入りましょう
◆只今、水彩画「桜雀」制作中!◆
昨日下書きが完成していた冒頭の「桜雀」に色を塗っていきます。何時失敗して取り返しがつかなくなるか分からないので、証拠写真を撮りながら作業開始です。

下地塗り
全体に絵の具が馴染むように平筆で水を塗ります(日本画だと胡粉+膠)。背景の黒くボカシを入れた部分や影の部分に薄く溶いた黒の顔料を塗り込みます。
その上から、青みかかったピンク色を、雀と桜を大まかによけながら背景全体に塗っていきました。

一旦乾かして、次は桜を明るく描いていきます。
桜の地塗りと仕上げ
背景が意外といい感じで塗れ上がったので、少し明るめの桜色を作り、桜の地塗りをしましたが、吸い込みが良過ぎて色なりが悪いようです。桜が全然目立ちません。

強めのコントラストで花芯の蕊を描きましたが、桜が浮き立つほどではありませんでした。雀が完成した後、それでも全体がパッとしないようなら、最後に背景を暗く塗り直さなくてはなりません。
次は雀です。
雀を塗り終わったところで仮止め!

まだ完成には程遠いような気がします。2、3日眺めて、どこをどう直すか決めたいと思います。今日はこれで筆を置きます。
明日から、今年最後の岡山ロードレースを撮影しに行くので準備をしなくては…
お稽古はまだまだ続く
そうそう、本当に写真がない人はクワレガさんのブログをのぞいてみて下さい。ここには絶対あります(キッパリ)。
今日は野鳥とモータースポーツ同時開催しています。バンバンクリックお願いします。


